【ITALJET】ステムシャフトのピン問題<詳細解説>

【ITALJET】ステムシャフトのピン問題<詳細解説>_e0159646_00553621.jpg


前回の記事で判明した、ステムシャフトのピン問題。画像だけでは詳しい状況が判りにくいと思ったので、図で解説します。


【ITALJET】ステムシャフトのピン問題<詳細解説>_e0159646_02330597.jpg



まず、本来であればこの状態であったはず。
回り止めのピンはステムシャフトに空けられた穴に、奥までしっかり圧入されているべきでした。


【ITALJET】ステムシャフトのピン問題<詳細解説>_e0159646_01015679.jpg

ピンのしめしろは結構キツく、プラハンで軽く叩き入れる程度の圧入が必要。ゆえに、組み付け途中で「ポロッ」と外れるようなことにはなりえません。

そして、トップブリッジ側に空けられたピンの引っかかるミゾに関しては、フライス盤で削ってあるので、エンドミルの形に角が丸く処理された状態でした。ここが悲劇のポイント。


【ITALJET】ステムシャフトのピン問題<詳細解説>_e0159646_02330532.jpg


イタルジェットはハブステアリングを採用しており、フォークを持たないので、ハンドル操作の力は全てこのピンに集中し、ステムシャフトを回転させる力へと伝達します。つまり、かなりの高負荷がかかっていることになります。

【ITALJET】ステムシャフトのピン問題<詳細解説>_e0159646_01021995.jpg


とはいえ、ピンの材質は鋼材が使用されており、通常使用であれば全く問題は生じないと考えられます。
また、ピンが正常に圧入されていれば、トップブリッジの付け外しは容易に行うことが出来ます。


【ITALJET】ステムシャフトのピン問題<詳細解説>_e0159646_02413883.jpg


しかし、私の車両に関しては、ピンの差し込みが甘く、図のような状態であったと推察。
あるいは、ピンはステムシャフトではなくトップブリッジ側のミゾに差し込まれていた可能性も考えられます。
その状態で無理矢理ステムシャフトを差し込んでいくと・・・


【ITALJET】ステムシャフトのピン問題<詳細解説>_e0159646_02330537.jpg



ピンがトップブリッジにメリ込むようにして圧入され、ロッキング状態になります。


【ITALJET】ステムシャフトのピン問題<詳細解説>_e0159646_01084975.jpg

それがちょうどこの画像の部分。
このメリ込んだ部分が過度に大きければ、おそらくステムボルトの締め込みだけでは削れず、組み付け時に気がついた可能性があったはずなんですが、現実は違いました。


【ITALJET】ステムシャフトのピン問題<詳細解説>_e0159646_02330562.jpg


ピンはトップブリッジ側にロッキングしてしまったので、シャフトだけが抜き取られた状態になってしまいました。
ピンが完全に外れていれば、プーラーを使わずともシャフトを抜き取れたはずですが、幸か不幸かわずかに引っかかっていた状態だったので、抜き取り作業は困難を極めました。

【ITALJET】ステムシャフトのピン問題<詳細解説>_e0159646_00565945.jpg


最終的にロッキングされたピンを抜き取る時、マイナスドライバーであおるような力を加えればなんとか回転して抜き取ることが出来ましたが、ステムシャフトと平行な力ではびくともしないほど固着していました。


【ITALJET】ステムシャフトのピン問題<詳細解説>_e0159646_02330626.jpg


もし、この状態のまま走行していたら、ステムシャフトがトップブリッジの中で空転してしまう危険性が考えられます。
とはいえ、プーラーでかけた力を考えるとかなりの強度ではありましたし、ステムボルトによる締め付けの力もありますので、即座に事故が起きてしまうとは考えにくく、まさに『知らぬが仏』とはこのことかもしれません。

しかしながら、イタルジェット社の想定した組み付けではありませんし、長い目でみれば危険性が増すことも十分考えられます。


ボルトがナメていたり、グリスニップルのイモネジがステアリングロッドに当たっていたりという程度であれば、『ネタ』として笑えていましたが、さすがにこのステムシャフトのピン問題はちょっと真顔になっちゃいますね。

私の個体だけの問題なのか、中国生産の問題か、あるいはイタルジェット社による組立指示のミスか・・・・

ほとんどの販売店は、納車前のマシ締め点検はするでしょうがわざわざステムベアリングのグリスアップなどということは絶対にしないでしょうから、おそらくこの事象が世に広まるのはステムベアリングが錆びつき出す数年後のことになるでしょうね。

それまで事故がなければ良いですが、もし次々に問題が生じて多額の賠償金がイタルジェット社に請求されるようなことになったら・・・・
またしても『即・倒産!』という、父さんの二の舞になってしまいかねません。

ちなみに、私のはドカ札さんで取り寄せて貰いましたが、納車前点検などは一切お願いしませんでした。というかむしろ『触らないで!』くらいの勢いです(笑)

ちなみにちなみに、日本国内流通開始から今に至るまで、『イタルジェット』のキーワードで私のブログにたどり着いた方はまだいません。Googleで『イタルジェット』だけで検索すると、6ページ目にならないと私のブログは引っかからないので、他のイタルジェッティストの方々に認知されるのはまだまだ先でしょうね。

まぁ一番良いのはリコールが出ることですが・・・・

Commented by tmほっしー at 2022-01-27 06:37 x
殻子「毎朝ブックマークから飛んできます」
Commented by 通りすがりの者 at 2022-01-27 19:00 x
ステムのキー加工が深すぎますね。設計ミスか、加工ミスでしょうね。
Commented by tm144en at 2022-01-27 22:55
殻子ちん

ありがとうございま〜す\(^o^)/☆


通りすがりさん

そうですね。もうすこしギリギリにしてくれていれば、こんなことにはならなかったはずですね。

もしかすると、ステムシャフト側にいれるキー(ピン)の圧入具合に差が出ることを考慮して、敢えて余裕を持たせた可能性もあるかもしれませんね。しかしそれが裏目に出た。

Commented by BBHD at 2022-03-09 21:52 x
私のも現在200キロほど走行しましたが
先日急にトップブリジのボルトが緩みだして
ハンドルが上下にガタが出ましたので販売店で
増し締めとロックタイトの処理をしてもらいました。
まだまだ不具合一杯出そうですねー(わくわく)
Commented by tm144en at 2022-03-10 00:05
そうでしたか!それは大変でしたね!事故につながらなくてなによりです。

座面を削るほどの緩み止めワッシャーを使用していながらも、やはり緩んでしまうんですね。
販売店さんはピンの状態を確認してくれたのでしょうか?ピンがちゃんと刺さってないと、また緩んでしまいかねません。

不具合全部洗い出してしまえば、これほど素晴らしいバイクはありませんね☆
名前
URL
削除用パスワード
by tm144en | 2022-01-27 03:18 | ITALJET DRAGSTER200 | Comments(5)

カメラとバイクとエトセトラ


by だいちゃん