サブガレージ屋根補強

サブガレージ屋根補強_e0159646_462752.jpg


さて、だいちゃんガレージのサブガレージの方ですが、こちらは以前あり合わせの材料で、私一人で突貫工事で建てたものです。
あり合わせの材料ということもあり、屋根を支える『梁』の強度が足らず、雪の重さで真ん中にシナっておりました。
そこで2年ほど前、スチールパイプを利用して補強を施し、強度的にはかなり信頼できるレベルにはなりました。
しかし、これではスチールパイプがガレージ空間の妨げになってしまいます。(大分慣れてはきましたが笑)

そこで今回、梁を別の方法で補強することを決意した次第であります。

サブガレージ屋根補強_e0159646_4124980.jpg


用意した材料はこれら。
梁に使用するのは、以前バイクの作業台として使用していた10センチ角の木材。
あとは、それを柱に固定する為の金具類です。

さてこの木材。

サブガレージ屋根補強_e0159646_415011.jpg


梁に必要な長さが足りないので2本繋げて使用するのですが、

サブガレージ屋根補強_e0159646_416781.jpg


長さが足りません(笑)
なので、間にコンパネ板を1枚挟みます。

いや、あるんですよ、まだ他にも。でもですね。この2本がちょうどコンパネ板1枚分足りないだけの組み合わせだったので、これ致し方無しですよ!

というわけでこれらを、

サブガレージ屋根補強_e0159646_4191616.jpg


プレートで接続固定。
実際このプレートでかなり丈夫な仕上がりになりますね。

まぁ、ホンマモンの梁でこんなの使ったらアレでしょうけど、今回はあくまで『補強材』としての役割ですから、必要にして十分だと考えてます。
とはいえ、メインの梁が梁に非ずですから、補強というよりはこちらが『メイン』となるのですけどね。

まぁ、いいでしょう。

さて、これを梁として固定するわけですが、作業者は私一人。一体どうするのかといいますと、

サブガレージ屋根補強_e0159646_4244025.jpg


この様に、既存の梁からタイダウンベルトで引き上げました。既存の梁の上側に隙間があるからこその技ですね。

サブガレージ屋根補強_e0159646_4255123.jpg


梁とピッタリ張り合わさってます、、、、ナンチャッテψ(`∇´)ψ☆

サブガレージ屋根補強_e0159646_4272692.jpg


こうやってみると、既存の梁がたわんでいるのがよくわかります。
で、このまま固定したのではバランスが悪いので、

サブガレージ屋根補強_e0159646_4282878.jpg


この様に真ん中をジャッキで持ち上げて、しなっている部分を真っ直ぐに補正してやります。

サブガレージ屋根補強_e0159646_4292348.jpg


完全にはいきませんでしたが、先ほどよりは大分マシになったので、この状態で固定することにします。

固定方法はL字のスチールプレートを使用しますが、

サブガレージ屋根補強_e0159646_4305848.jpg


市販品は3.6mmのボルト穴しか空いている物がなかったので、これに12mmの穴を2箇所追加で空けて利用します。
この穴から、12mmのスクリューボルトで固定するという寸法です。

サブガレージ屋根補強_e0159646_4333956.jpg


こんな感じですね。
メインは12mmのスクリューボルト8本の力で梁を支えており、予備的に3.6mmのスクリューも16本追加で固定しています。
12mmの方は、柱に70mm位は刺さってますので、まぁまず丈夫じゃないかと考えております。

サブガレージ屋根補強_e0159646_4373988.jpg


見た目も随分立派になりました。
試しに屋根に登って体重をかけてみましたが、全くビクともしませんね。

あとは仕上げに、

サブガレージ屋根補強_e0159646_4384169.jpg


色を塗って完成〜☆

今回、頭でなんとなく思い描いて実際にやってみた訳ですが、まぁまぁの完成度だったと思います。
一つ課題があるとすれば、梁の継ぎ足しが補強プレートに頼りっきりのやり方になってしまったので、そこはもう少し木材同士をしっかり圧着させるべきでした。まぁ、その方法が思いつかなかったのですけどね。

今回は真ん中の梁でしたので、あと2箇所の梁も後日やっていくことにします。
が、材料費が4000円位掛かるので、いつになることやら。
(最近出費が多すぎて、、、、ツライ涙)

Commented by tm450乗り at 2017-07-26 20:02 x
今後も梁の追加をするなら、最低でも「段継ぎ」にして、木工ボンドも使用、プレートを使用したならプレート部が一番強度があるので、真下側にして使用するのが良いのでしょう。
また継ぎ足しは、梁の端で行った方が良いのでは?と感じました。又は梁を設置してから、くさびのように打ち込み遊びを完全に殺しては?
Commented by ペンキ屋(自営業) at 2017-07-26 21:48 x
梁が曲がる方向は解るしょ?
既存の梁と同じ方向に力が掛かるよ。
プレートを増設しましょう!
Commented by tm144en at 2017-07-27 08:23
>tm450乗りさん

ああ!おっしゃる通りですね継ぎ足し!なんでそうしなかったんだろう!?
角材の接続も、もうちょっとちゃんとしたほうが良いですよね。

>ペンキ屋さん

んん?っていうか、自営業?遂に!?あれまー、おめでとう☆
たまには飲みにきてちょーだいψ(`∇´)ψ
名前
URL
削除用パスワード
by tm144en | 2017-07-25 04:44 | Comments(3)

カメラとバイクとエトセトラ


by だいちゃん