【tm125EN】ハンドルスイッチ配線整理

DB7姫の時もそうでしたが、配線にこだわり始めると、果てしなく時間が奪われていくわけでして、、、

【tm125EN】ハンドルスイッチ配線整理_e0159646_2421855.jpg


フロント周りの配線。
やはり、配線のスリム化を行うにあたって、この場所を如何にするかが大きな課題になってきますね。

私の基本的な考え方としては、

1)必要の無い配線を切除
他モデル用などの使われていない配線が混ざってる場合があるので、必要がなければ切除する。

2)自分が必要としていない配線の切除
例えば、ホーンを使わないから配線ごと切除する等(←本当はダメ!)

3)無駄な取り回しの近道化
配線の長さが余って、無駄に折れ曲がっているものを、適正な長さに揃える。

4)分岐配線の統一化
例えば、アース線が2本一緒に伸びている場合、接点部分で1本化してしまう。(ただし、配線の太さに留意する。

と、大体こんな所です。

なんというか、配線ってとにかく美しく無いというか、バイクにとっては極論的に必要の無いものですから、できる限り少なく、目立たなくしいたものですよね。

【tm125EN】ハンドルスイッチ配線整理_e0159646_257082.jpg


ということで、今回の生贄はコチラ。スイッチ配線です。
9極カプラーと3極カプラーの12本の配線が凝縮しています。

で、まずは(1)の必要の無い線。
これは、駐車灯の配線です。ヨーロッパ車でよくあるのですが、駐車時にテールランプだけを灯しておくというものなのですが、バッテリーのついてないtmには全くもって無意味な機能です。これだけの為に電源線が1本走ってきてるので、まずはこれを切除します。

次に(2)の自分的必要の無い線。
これは、メーター灯、ヘッドライトのスモール灯、ハイビームインジケーター灯、そしてホーンです。
メーター灯は若干必要な気もしますが、メーター気にしながら乗るバイクでもありませんので、切除。
ハイビーム灯も、光軸を見れば分かりますから、切除。
ヘッドライトのスモールは、バイクで、ヘッドライトのスモールだけで走るシチュエーションなんて考えられませんし、電気の無駄ですし、そもそも日本ではヘッドライトは常時点灯が義務付けられてますから、スモールの意味なんてありません。ので切除。
ホーンは、装着が義務付けられていますが、使用する機会が無いので、切除。良い子は真似しちゃダメよ〜ダメダメ☆

ということで、

【tm125EN】ハンドルスイッチ配線整理_e0159646_375961.jpg


こちらの3本が必要無くなりましたので、スイッチボックスの中から切除します。
メーター灯とハイビームインジケーターは、分岐配線でしたので、カプラーの極数にはカウントされてません。

そんなわけで、9極カプラーの内3カ所が空いたことになります。
そこで、

【tm125EN】ハンドルスイッチ配線整理_e0159646_310836.jpg


ウィンカー配線の3極カプラーをコネクターから外し、

【tm125EN】ハンドルスイッチ配線整理_e0159646_3111821.jpg


9極カプラーに移動させます。同じギボシで良かった☆

あとは、

【tm125EN】ハンドルスイッチ配線整理_e0159646_3124572.jpg


車両側の方も同じように処理して完成〜☆

ーーーーーーこうやって記事にすると、ずいぶんあっけない作業に思われますが、なんだかんだで3時間かかってますね(汗)
好きじゃなきゃできねぇわ〜\(^o^)/

名前
URL
削除用パスワード
by tm144en | 2017-03-24 03:17 | tm125EN | Comments(0)

カメラとバイクとエトセトラ


by だいちゃん