【モントーク】4、5の4~5000

乗って来ました、久しぶりに♪

して、率直な感想は…

凄くイイ!!

オイルの感想、、、といきたいところですが、まずはその前に。

ーーーーーー

今現在、総走行距離33917㎞。新車の頃と比べたら、かなりエンジンの角がとれてはきました。それも、多分20000㎞位から二次曲線的に。
その根拠は、3~4000回転域のマイルドさにあります。この回転域になるようギアを調節して走ると(実際には体感による所だが)、えもいわれぬ美しい走行フィールを演出してくれます。通常、ロングツーリングでだら~っと走ってる時は主にこの回転域となります。

モントークはそれだけで十分価値のもてるマシンなのですが、本領というかそれはまだ仮面の領域。万人ウケする表面上の性能。(万人とは、選ばれし万人)

第二段階、そして幻の第三段階があるのです。3000回転までがノーマルの悟空で、3~4000がスーパーサイヤ人。4~5000がスーパーサイヤ人2で、5000以上がスーパーサイヤ人3。

そして今、そのスーパーサイヤ人2の領域が開眼せんとする状態なのです。
4000回転まではスムーズに回るエンジンだが(要適正ギア比)、4200回転からはまだ角が出る。とは言え、5000まではまあまあ使えるレベルまでにはなった。最初の頃なら、5000なんて回したらミラーすっ飛ぶんでないかっていうほどだったのだから。

1、2、3、は比較的クロスなイメージのギア比ですが、4と5が途端にロングになる。
だら~っと走るときはさっさと5に入れ、3~4000で走り続ける。これが前に述べた走行フィール。
だが、5のこの回転域はあまり応用が効かないので、きつめのコーナーで3000を割ってしまった時や追い越しの時等は4に落とす必要が出てくる。ちなみに5の3~4000でおおよそ100~120位の速度域。

では、5000まで回すとどうなるのか?

5000まで回すためには、3辺りからきっちり回す必要がある。5で3000から5000まで引っ張るということは、出来なくはないが時間がかかる上、邪道。300キロを越える重量をたったの60馬力で動かしていることをお忘れなく。(この辺が、ハイパワーマシンでは通常味わえない、シビアな回転域コントロールである。)

そしてこの場合、4の4~5000でおよそ100~120+αとなり、5000で5に上げると、4000の5が誕生し、そこから5000まで比較的スーっと運んでくれる。これでおよそ150位。

当たり前に150や、そこから80まで減速出来るスポーツバイクと違い、モントークのそれは機関車そのものである。
忘れてならないのは、モントークはあくまで『クルーザー』であり、峠をガンガン攻めるマシンではないということ。

しかしながら、峠で4と5、4~5000の範囲内をきっちり使って走っている時は、とてもその容姿からは想像できない走りを魅せているのである。

が、まだちょっとカタイ。あと10000キロも走れば大分丸くなると思うのですが…

ちなみに、4~5000多用による燃費はリッター13㎞程。3~4000領域では18、9は走るので、てきめん悪い。
というか、1000回転の濃密さというか、ありがたみというか、ハイパワーマシンでは味わえない『面白さ』です。

そして、モントークのレッドゾーンは6700辺りからという事実。
つまり、幻の5~6000回転域の走りがまだ存在するのです。
勿論、6000まで回したことは何度もあるが、とても常用出来る代物ではない。せいぜい、最高速アタックで5速6000回転といったところだ。ちなみにこの時点で170位だが、長~いストレートが必要。
それに、そもそも風圧に耐えられる造りをしていない。エンジン的には余裕で出せる速度域だが、風圧に負けてしまう。
そう考えると、やはり前傾のフルカウルスポーツ系はスゴい。

ということで、5での5~6000は現実的ではないとしても、4での5~6000はとても現実的。もしスムーズに6000まで回るとすれば、4で140~150まで引っ張れるので、ギアの守備範囲がかなり広がる。急コーナーを3で回るような感じにすれば、4に入れっぱなしで殆ど走れてしまうのだ。100から150まで4で「スファ!」っと伸びる感じは、きっとエクスタシーだろうなぁ~( ・∇・)
峠で、大抵の輩は退治出来るに違いない。

しかーし!!

モントークの最大の泣き所は『バンク角』。
綺麗な路面ならステップ擦りながらそこそこ回れるのだが、路面に凹凸があると、その分のサスペンションのストローク分の安全マージンをさっ引いて、あまりイケイケで攻めれなくなってしまうのだ。下手をすれば、バンク中にステップを軸にタイヤが浮いてしまう→スリップダウンである。
まぁ、モントークなら、転んでも人間は大したダメージにはならないが、マシンがアチコチ傷ついてしまうのは心が痛い。
とは言うものの、その為にエンジンガードをつけているので、シリンダーヘッドに穴が空くことは中々ないだろう。
つまり、ミラーこそ折れるかもしれないが、スリップダウンの後、自走不能になるようなことは考えにくい。崖にでも落ちない限り…
BMWとはそういうマシンなのだ。

ーーーーーーーー

さて、そんなわけで、上述のような感想を今回持った訳ですが、結局それは今までの延長線上にあるものであり、つまりはオイルを変えたことでその部分に影響が出なかったということを意味します。
場合によっては、半合成のシルコリンとも大差ないという言い方も出来る訳で、故にコストパフォーマンスはかなり高いと言えます。
とはいえ、それは今回たったの125キロ走行での話なので、この状態が2000キロ以上続けば合格ということになります。

ーーーーーーーーー

そんなことよりも、今回気になった点。

100位からのブレーキングで、フロントから、まるで洗濯板の上を走っているような振動がハンドルに伝わってきます。
え?前からこんなんだっけ?

【モントーク】4、5の4~5000_e0159646_11233591.jpg

Commented by おじさん! at 2014-05-06 16:26 x
久しぶりです BMの水平対向ですよね 一時来R1150RT乗っていた時の感じですね 時速80~120のちょ~~スムーズな感覚忘れません 確か2万キロ走っていないエンジンだったような気がします  確かに全開で200Km出なくて振動がすごかったのを思い出します その気持ち良さがまだ理解できずにさっさっと入れ替えたしまいました  きっと大ちゃんも見てないかな  今考えるとまだまだ色々と分からず若かったんですね  あ~~~水平対向か1600GT(6気筒)が欲しい!!!
Commented by tm144en at 2014-05-06 22:16
お久しぶりです!!
R1150RT乗ってたのは聞いてましたが、見たことは無かったです。知ってるのはFZ1以降からですね。
おじさんの病気も、中々治らないですねぇ~(笑)
名前
URL
削除用パスワード
by tm144en | 2014-05-06 09:50 | BMW R1200c モントーク | Comments(2)

カメラとバイクとエトセトラ


by だいちゃん