【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_7133663.jpg


さ、組み立てます。
マニュアル見ながら慎重に。

特に注意すべき点はありませんが、とにかく『向きと順番』を正確にする必要があります。。。。

が、

なんか、『敢えて』順番変えたらどうなるんだべ〜♪などと妄想が(汗)
イカンイカン!!

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_717013.jpg


特殊な形のサークリップに手こずりながらも、ひとまず完成。。。

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_7174148.jpg


あれ?








次なるターゲットは、

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_7181449.jpg


シフトドラムです。

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_7191747.jpg


シフトフォークと共に、これらもマイクロロンやります。もう、全てのパーツにギットギトに塗っちゃる!!

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_7203015.jpg


こちらは形がシンプルですし、点数も少ないので、シャッターを空けてパーツクリーナーで脱脂します。

綺麗にしましたら、

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_7214523.jpg


例に寄ってストーブで温め、

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_7224064.jpg


マイクロロン塗ろろろん(爆)

、、、、え?さっきのワッシャー?

あー、あれはー多分、、、、

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_73369.jpg


これじゃないかな?
要確認ですが。。。

ーーーー本日最後は、

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_7232954.jpg


ケースの点検。

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_7351826.jpg


ミッションのベアリングが1カ所お逝きになられてましたので、その他の箇所も指先の感覚で確認していきます。

、、、っと!

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_7361794.jpg


アイドラシャフト部分のベアリングにも違和感(汗)
しかし、シャフト指した状態ではイマイチ確信が持てないので、仕方なしに

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_7374958.jpg


シャフトを抜いて直接点検しました。
で、やはり少しですが、『ゴリゴリ感』というよりは『ジュリジュリ感』といいますか、まぁ、正常ではない感じです。

なので、

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_7395859.jpg


プーラーで引っこ抜きます。

【フサベル】ミッション組み立て〜シフトドラム、フォークマイクロロン〜ベアリング_e0159646_7402840.jpg


ミッションの方も合わせて抜きました。

するとどうでしょう!?
手前の、アイドラシャフトベアリングの方は、抜き取った状態では先程の『ジュリジュリ感』がまったくなく、至って正常な手応えではありませんか!!

あーそういえば!

以前、tmのハブベアリングでも同じ事がありました。

ハブに挿入状態での手応えは『ジュリジュリ』していても、抜き取ると正常になり、また挿入すると『ジュリジュリ』するのです。

つまり、ベアリングが挿入されている『受け』の方のクリアランスがギチギチ過ぎるのでしょう。
それによってベアリングが圧縮され、動きが渋くなるのではないかと考えられるのです。

それってどうなんでしょう?
まぁ、加工精度の問題なのでしょうけど。

でも、あんまり良い気分にはなれないですねぇ。。。

さて、どうしたものか。
Commented by しのぶ at 2012-02-17 11:30 x
メカはシロートですが、摺動部の寿命が懸念される、
シフトドラムとフォークは、効果が期待できそうですね。
Commented by 夢追い虫 at 2012-02-17 19:02 x
相変わらず濃密な記事が続いてますね。
なぜギアというのはこうもエロ・・・いや美しいのでしょうか

自分も外車の勘所というのはわからないので、あくまでベアリングについての考えです。

国内メーカーも海外メーカーも同じ規格のものは大きく差はありません。
ベアリングにすきまについての刻印がなくても想定された環境の温度でちょうど良くなるものが使用されているはずです。
なので、短時間でダメになるようであれば、バイクメーカー側が交換すれば良い部品と考えている可能性があります。
交換すれば問題ないんだから、いいでしょ?という立ち位置です。

世の中にはいろんな製品がありますが、現状でbetterという選択をして成り立っていると考えています。
なので、どの製品が良いとか悪いではなく、結局は自分が気に入るかどうかだと思います。

でも、かの経済大国製品は驚くものが多いですね・・・
Commented by tm144en at 2012-02-18 05:15
>しのぶさん

大いに期待してます☆
シルクの様に滑らかなシフトタッチになったりして!?(笑)

>夢追い虫さん

やりたい放題やらせていただいてます(笑)

しかしながら有り難い事に、こんなんでも毎日見に来て下さる方がいっぱいいらっしゃる事が大変励みになります☆

昔から、それこそミニ四駆の頃から『ギア』というものにコウフンしてました(笑)
考えた人に感謝です!

『想定された環境の”温度”』
あ、温度の概念忘れてました!
ナルホド!エンジンが暖まった状態になると、ケースも緩んでベアリングもスムースに回るようになるのかもしれませんね!
判りませんが、そうだと仮定するととてもスッキリしました☆

マシンのコンセプトが『レースユース』ですから、それをふまえた考え方が重要になってきますね。メーカーの考える『better』をしっかり我々が認識する必要があるのかもしれませんね。
Commented by 夢追い虫 at 2012-02-18 18:52 x
ミニ四駆のギアといえば、ワンウェイホイールに見とれたのは自分だけではないハズ笑

偉そうに書きましたが、自分も実際のところはわかりません・・・
ここまで濃密な記事を作ることも出来ないですし。
多分、動いてるからいいのでしょう笑

日本のメーカーのように耐久性を重視しているバイクではないですから、日本のバイクでは味わえない体験と引き換えに持ち主が愛すべき点になりますよね。
体験は一生の宝物ですもの!


Commented by tm144en at 2012-02-19 06:13
ワンウェイホイールは、当時の僕には全く理解不能でした(笑)

『体験は一生の宝物』
良い言葉ですね!
名前
URL
削除用パスワード
by tm144en | 2012-02-17 07:47 | HUSABERG fe650e | Comments(5)

カメラとバイクとエトセトラ


by だいちゃん