《2》サスペンションの構成 (1)フロントジオメトリー

《2》サスペンションの構成 (1)フロントジオメトリー_e0159646_3482066.jpg

『キャスター』
『トレール(メカニカルトレール)』
『オフセット』

良く耳にする言葉ですが、何となく解ってても、ちゃんとした理解ではありませんでした。特に『トレール』はイメージすら出来ません。

このように絵にすれば、一目瞭然!

キャスター角は、フロントフォークの角度では無く、あくまでハンドルの軸、いわゆる『ステム』の角度の事。

オフセット量は、ステムの中心とアクスルシャフトの間の事。フォークのボトム部分の『どの場所』でアクスルを保持しているかで、オフセットは変わってきます。

そういわれてみれば、フォークの中心にあるものや、横にずれてる物等様々な種類がある事を思い出しますね☆
いままでなんとも思いませんでしたが、「ああ、オフセット量が違うなぁ」と。それが違うと、どう乗り味が変わるのか、、、、、はまだまだ先の話ですが(汗)

そしてトレール量とは、フロントタイヤの接地点とキャスター角の延長線の地面との交点との距離のこと。
同じスペルですが、トレールタイヤの『トレール』とはちょっと違うみたいですね。
トレールタイヤのトレール(trail)は『山道』とかの意味ですが、ジオメトリーのトレールの場合『引きずる』という意味なのではないでしょうか?

というのも、このトレール量があることが、車体の重量バランスや乗り味に関わってくるそうです。
この値が『正』であれば、タイヤは直進方向に復帰します。

どういうことかというと、一番解りやすいのは、イスの足等に付いている『キャスター』です。
まっすぐ動かそうとすると、車輪は『クルックルッ』と向きを変え、常に直進方向を向きます。あの車輪をよく観察すると、確かにジオメトリーが存在するではありませんか!!いままでそのような見方をした事がなかったので、感動の涙が。。。

そして、バイクが正立して走行出来る理由が、前後車輪の『ジャイロ効果』(詳細は後日。。。)とこの『トレール』による直進性によるものなのです。

ただ、キャスター角を考えると、バイクを後ろ方向へ引っ張ったとしたら、ハンドルを持たなくてもフロントタイヤはちゃんと付いて来ますが、ハンドルを持たずに前方向へ押したら、「クルッ」と切れ込みますよね。それって、ああ、イスのキャスターと同じだぁ、と。

で、この構造だからこそ『曲がる』のでしょう。もし仮に、フロントフォーク(及びステム)が通常と逆の傾きをしていたら、タイヤの直進性が強過ぎて、ハンドル操作での向き変えが重たくなる事でしょう。

そして、この『クルックルッ』がタイヤを『引きずる』という現象だから、『トレール=trail』と言うのでしょう。
異論が無ければ、そういうことにしちゃいますので(笑)

うんうん☆序章にして、ウロコ落ちっぱなしです!!
Commented by samansa5103 at 2010-03-17 06:32
お疲れ様です。
へ~そうだよな!と思い当たる事が有りますね。
又そうなんだ!と関心してるだけで考えて無い部分もまだまだ沢山(笑

この理論はテレスコに適合するんですよね?
これからが長~い道ですが頑張ってください。
G3なので噛み砕いてというより離乳食で無いと飲み込めないのでお願いします(爆
Commented by おじさん! at 2010-03-17 07:31 x
年取ると理解するまで時間がかかりますね
色々勉強して下さい
おじさんは、感覚で

将来は是非、バイクショップだいちゃんを!!!!
私のバイクメンテして下さいな

先日は、ご迷惑かけました
精神的なものかと思われます
今のところは、普段どうりです
Commented by tm144en at 2010-03-17 07:57
>samansaさん
いやぁ、、、『多分』では御座いますが、テレレバーでも同じと思われます。

ただ、構造が違うので計測ポイントも変わってはくるでしょうが、概念的なものは共通のように『思います』

(良く解ってませ〜ん!!)汗

僕はお乳から。。。

>おじさん
『年取ると』と言うよりは、普段頭使ってるか、否かでしょうね。。。

でも、『感覚』が『理屈』になった時の快感ったら、もう♡

『精神的な』?
F800GSを買うかどうか???
名前
URL
削除用パスワード
by tm144en | 2010-03-17 04:26 | Comments(3)

カメラとバイクとエトセトラ


by だいちゃん