【チャレンジ】ゴム質考察

【チャレンジ】ゴム質考察_e0159646_3515683.jpg


さて、ここで使用するゴム。
新しいモノに替えようと思います。

既存品はおそらくNBRだと思われ、ガソリン耐性は悪くは無いのですが、もっと優れたものがあります。
フッ素です。
フッ素ゴムは、JIS規格材料においては最も優れた耐溶剤性、耐油性、耐熱性を有する材質です。
さらに上には、モリカさんで取り扱っている、私のDB7のリアキャリパーのOリングで採用した『パーフロ』という材質もあるのですが、今回はOリングではなくシート状で必要なので、フッ素にすることにしました。


パッキンとするので永久圧縮歪み率も気になるところでしたが、NBRと同じでした。

ただ、既存で使用されていたゴムの厚みは1mmであった為、それでは薄いと考え今回2mmを発注しました。

品物は、業者ヅラしてMISUMIさんから購入。品揃え豊富で安くて送料無料で大助かりなのですが、個人との取引はしてません。
私は『だいちゃんガレージ』という会社を立ち上げているので(?)、難無く取引させて頂きました。

チャレンジはゴム待ち、DB7はロッド待ちで、作業ネタが進みません!

ネタ切れ注意報発令中!!

ベアリング、グリス、鉄、TIG溶接、サスペンションの専門ネタはありますが、思考回路が疲弊しているので、勉強できません(笑)
Commented by EIJI at 2015-09-11 09:50 x
時間はあるのに、部品が無い。
あるあるの暇TIMEですね(笑)
Commented by ナツウサギ at 2015-09-11 19:29 x
お暇でしたらチェーンオイル(ルブ・グリス)について書いていただきたいなぁと思っております。長くだいちゃんガレージを読んでおりますがチェーンオイルについて詳しく書かれていたことがなかったように思われます(灯油で洗いましたくらいの記憶しかないです…)。自分が悩んでいるネタを他人に振ってみるという話ですのでスルーしてもまったく問題なしですのでw
Commented by tm144en at 2015-09-12 06:20
EIJIさん

私の場合、要領の悪さも加わるので、なおさらです笑

ナツウサギさん

チェーンについて、改めて色々考えることができました。
とにかく思いついたまま書いてしまったので、まとまりの無い文章になってしまいましたが、なんとなくの思いだけでも伝わればと思っております。

これは、、、、第2弾もあるかも??
Commented by ナツウサギ at 2015-09-12 20:59 x
※長いので分割させて頂きます。

大変参考にさせていただきました、ありがとうございます。

チェーン潤滑については自分も「A飛散B潤滑Cメンテナンス」ですがさらにこれにDのコストパフォーマンスを追加しております。
チェーンルブはウェット、ドライにはじまり色々試しましたが最終的に二極化しました。

メンテナンス性のよくない飛散せず潤滑が長続きするものを使うか、飛散はするがメンテナンス性に優れあまり潤滑が長続きしないものを使うかです。

前者は各種チェーン"ルブ"でバイク用品店などで購入するような専用品。後者はチェーン"オイル"でエンジンオイルだったりチェーンソーオイルだったりいわゆる汎用品です。

重要なのは潤滑されているということでその状態が維持されているのであればどのようなものを使おうが(個人的に)よいわけなのですが、ルブは汚れを呼び込んで潤滑しなくなり抵抗が増して摩耗が進みお値段が高い、オイルは飛散して潤滑がなくなり抵抗が増して摩耗が進むがお値段は安い。
では両者の中間にあるような"グリス"を使ってみてはどうだろうか? というのが今の自分(と他数名)の状態です。

そこで目をつけたのが使ってみたのはホムセンで売ってるジャバラ容器のリチウムグリスです。
自分の場合はマイクロファイバーのウェスでチェーンを磨いただけの状態でグリスを指につけて塗りこんでいくような感じで、はみ出したりしたものは最後に普通のウェスでサビ防止としてチェーン全体に塗っていきます。
Commented by ナツウサギ at 2015-09-12 20:59 x
国産リッターネイキッド、530・110Lのシールチェーンで制限速度内での走行で10キロほど走ってみた感じでは目立った飛散はなく油切れも起こしていませんでした。
このバイクはチェーンの油が切れるとドライブスプロケあたりからギチギチギチという異音が出るのですぐにわかります。

ちょっと最近天気が悪くてテストが進んでませんが、潤滑できているようであればこれでしばらく走ってみようと思っている次第です。


マシンコントロールは極めて重要だと自分も認識しております。
急の付く操作を繰り返すような運転だと僅かな走行距離でチェーンがだるんだるんの状態になり、その状態でメンテを怠ると切れることはなくともチェーンが外れるという事態になるというのを自ら体験しております(チェーンの張り調整はとても重要)。

しかし清掃と潤滑を極めて丁寧に行っている同じ車種のチェーンが、自分は2万キロで交換したものが5万キロでもまだ全然大丈夫なのを見るといったいどんな方法でメンテしているのかと聞いて回りたくなったという次第です。

結局自分もまとまりがなく「自分流」さえまだ見つけることができていないということもわかりました。
重ねてお礼を申し上げます。


DB7様の流麗なヒップラインを拝見出来て今年は満足しておりますw
Commented by tm144en at 2015-09-13 09:50
チューブのグリスを塗ってみるのも面白そうですね☆

50000kmというのは興味ありますね。
長持ちの秘訣は、走行シチュエーション、メンテナンスサイクル、メンテナンス方法の三位一体と言った所でしょうか。

DB7様は、ダンパー組んだらとりあえず車検取りに行きます(笑)
Commented by ナツウサギ at 2015-09-14 00:09 x
車種はCB1100
走行シチュは通勤(距離は不明)
メンテサイクルは昼休みに日課として
メンテナンス方法は極めて丁寧かつ熟練された方法しかもスピーディー
雪の降らない地方の人なので雨の日も風の日も乗っていて5万キロはすごいというよりおかしいと思いましたね。

今年の秋は長そうですので車検後の写真を期待しております。
Commented by tm144en at 2015-09-14 01:39
毎日メンテナンスされてるのは素晴らしいですね!見習いたいです。
同じことを毎日行うというのが大の苦手なので(´・_・`)
やっぱ、そこが一番のポイントでしょうね☆

あと一回位は長距離乗りたいですが、天候が許してくれるかどうか(´・_・`)
名前
URL
削除用パスワード
by tm144en | 2015-09-11 04:15 | BMW G650x challenge | Comments(8)

カメラとバイクとエトセトラ


by だいちゃん