【RR】フロントスキー化プロジェクト(第3話) 

フロントタイヤのロックの前に、スキー板の詳しい加工の方を。。。


先日も書きましたが、既に開けられていた穴を利用して金具を取り付けます。

【RR】フロントスキー化プロジェクト(第3話) _e0159646_6371211.jpg


まずはスタッドボルトを、使用する分切り出します。

【RR】フロントスキー化プロジェクト(第3話) _e0159646_639381.jpg


前後分2本です。切断面のネジ山はダイスで整えておきます。

で、


【RR】フロントスキー化プロジェクト(第3話) _e0159646_6434281.jpg


この様な感じにします。
これが後ろ側。

前側も同じ様に行きたい所なのですが、、、

【RR】フロントスキー化プロジェクト(第3話) _e0159646_6445034.jpg


前側に開けられている穴はM8なんです。今回用意したボルト類はM10なので、穴を広げる必要があります。

しかし、このM8をただドリルでM10にしてしまうのは

ナンセンス!!

一つ捻って加工します。

どうするかというと、

【RR】フロントスキー化プロジェクト(第3話) _e0159646_6474843.jpg


M10のタップでネジを切ってあげるのです。そうすることで、スタッドボルトとの接触面が増えますから強度アップになると考えました。

厚いプラスチックの『中に入るタイプ』のワッシャーといいますか、カラーが無かったというのと、もしあったとしてもその為には下穴を13〜4ミリまでは広げなければなりません。そうするとベース部分が細くなって逆に強度が落ちてしまうのではないかと思ったのです。

スチールのボルトとプラスチックとの接触面なので、力が掛かったらプラスチック側が負けてしまうでしょうから、『苦肉の策』ということになります。

あとは、ナットや輪っかの『座面』に当てるワッシャーですが、ホームセンター既製品の『M10ワッシャー』ではボルトに対してユル過ぎますので、

【RR】フロントスキー化プロジェクト(第3話) _e0159646_656552.jpg


ここは敢えてM8を買って来ます。

そして、

【RR】フロントスキー化プロジェクト(第3話) _e0159646_6563865.jpg


M10の穴を空けます。そうしてやることで、

【RR】フロントスキー化プロジェクト(第3話) _e0159646_6575539.jpg


内径クリアランスのぴったりな『M10ワッシャー』の出来上がりです☆


それでは早速それらを取り付け、、、、、、

あれれ!?

【RR】フロントスキー化プロジェクト(第3話) _e0159646_659850.jpg


斜めにネジ切っちゃった!!

どうやらタップが斜めになっていたようです!!
いやはや(汗)。情けないミスを。。。

ま、でもギリギリ「フンヌ〜!!」ってやればなんとかなる範囲だったのでよかったです。これも柔らかいプラスチックだからこそですね☆
その分両方の輪っかを締め込むに至るまでが苦労を要してしまいましたが。。。

とにもかくにも、

【RR】フロントスキー化プロジェクト(第3話) _e0159646_733885.jpg


前後アタッチメントの取り付けが完了しました♪


あとは、これを基点に、

【RR】フロントスキー化プロジェクト(第3話) _e0159646_743240.jpg


【RR】フロントスキー化プロジェクト(第3話) _e0159646_744390.jpg


タイヤを固定します。全くガタ無し!
ただ、タイヤのたわみ分の振れは生じますね。。。これは仕方がないですが。
むしろ、多少たわみがあった方が路面追従性が上がったりとかしたりして。。。???


さぁ、あとはタイヤをどうロックしたものか。。。
Commented by ST3 at 2011-02-05 08:59 x
こんにちは。
これってホイールの一部に応力集中してゆがみませんかね?
Commented by tm144en at 2011-02-06 02:23
そうなんです。そこが一番の心配所なんです(冷汗)

ただ、ホイールにはモトクロスの大ジャンプに耐えられるだけの強度が『勝手に』備わっているものと思っています。
なので、大丈夫かなぁ〜〜っと!?
名前
URL
削除用パスワード
by tm144en | 2011-02-05 07:08 | BETA RR125LC | Comments(2)

カメラとバイクとエトセトラ


by だいちゃん